![](https://naha-jc.or.jp/wp-content/uploads/bm-ohshiro_yuto.jpg)
理事長
大城 佑斗
yuto oshiro
那覇青年会議所は、1959.6.20に沖縄青年商工会議所として産声をあげ今日に至るまで、64年もの歳月を歩み進めて参りました。これから先、次代に価値あるものを紡いでいくべく、「自由と規律〜報恩謝徳のまちづくり」を基本理念に掲げ、自由を尊重しながらも、人としての行動規律、組織ガバナンスの中において〝個〟の柔軟なアイディア・発想をカタチにし、未来を担う人財育成、地域に対する貢献運動を行なって参りたいと思います。
![](https://naha-jc.or.jp/wp-content/uploads/bm-tamaki_daichi.jpg)
専務理事
玉城 大地
daichi tamaki
これまでの那覇青年会議所の歴史・伝統を大切にし、近年の生活様式の変化や価値観の多様化を好機と捉え時代に選ばれる組織となるために柔軟に対応していきます。専務理事として組織の資源である「会費・情報・時間」を共有し、那覇青年会議所の組織力を強化していきます。
![](https://naha-jc.or.jp/wp-content/uploads/bm-yusuke_honda.jpg)
副理事長
本多 祐允
yusuke honda
青年会議所は社会課題の解決を通じて持続可能な地域を創ることを目的とする団体です。2024年度那覇青年会議所は、那覇市民の皆様から受けた御恩に報い徳に感謝しながら、自らを律しつつも何者にもとらわれない自由な発想で、那覇市民の皆様が安心して住み続けられるまちづくりのため貢献することを誓い、日々奮闘して参ります。
![](https://naha-jc.or.jp/wp-content/uploads/nohara_yuuta.jpg)
副理事長
野原 雄太
yuta nohara
2021年に那覇青年会議所に入会して4年目になります。大城理事長が掲げる「自由と規律〜報恩謝徳のまちづくり」の元、これまでの青年会議所で培った知識や経験値を生かして地域に貢献していきたいと思います。また、他団体にも所属していますので青年会議所と繋げていきながら那覇、沖縄県を盛り上げていきたいと思います。
![](https://naha-jc.or.jp/wp-content/uploads/ryota_kadena.png)
副理事長
嘉手納 良多
ryota kadena
那覇青年会議所では、地域の課題を解決する事を目的とした、40歳以下の青年の団体です。地域の為に何か出来るのか真剣に考え、活動しております。その中で、同年代のメンバーとの絆も生まれ、活動をしていく中で、会員個人の成長の機会にも繋がります。那覇青年会議所は、会員を募集しております。皆で地域課題の解決に向け取り組んでいきましょう。
![](https://naha-jc.or.jp/wp-content/uploads/taira_hayato.jpg)
副理事長
平良 勇人
hayato taira
国際担当の副理事長として青年会議所が持つ世界との繋がり、那覇青年会議所が持つ台湾・香港・シンガポールとの姉妹関係を最大限に活かし、未来の人財である地域の青少年へ多文化と触れ合い学びの機会を提供すべく津堅委員長、委員会メンバー一丸となって邁進します。
![](https://naha-jc.or.jp/wp-content/uploads/koichi_takano.png)
地域課題解決委員会室長
高野 晃一
koichi takano
2022年に那覇青年会議所へ入会し3年目のJCラストイヤーとなります。那覇青年会議所の一員として最後の1年を理事長の掲げる「自由と規律~報恩謝得のまちづくり~」を実現ししっかりと支えて行けるよう明るい豊かな社会を目指して地域に貢献したいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。
![](https://naha-jc.or.jp/wp-content/uploads/bm-wataru_tomori.jpg)
総務推し活広報委員会 室長
友利 亘
wataru tomori
リーダーシップの発展、国際的な視野の拡大、地域社会への奉仕活動、人間関係の構築、これら全てを行うのが那覇青年会議所です。わかりやすく言うと「若い人たちが一緒になって、学びながら社会に良い影響を与えようとするグループなんだよ。」です!このグループが次は何をするのか?何ができるのか?楽しみなんです!
総務推し活広報委員会ではこのグループを推して推して推しまくります。推した先にどんな光景が待っているのか楽しみです。1年間よろしくお願いいたします。
![](https://naha-jc.or.jp/wp-content/uploads/tsuken_ryutarou.jpg)
国際人財成長委員会 委員長
津堅 龍太朗
ryutaro tsuken
国際人財成長委員会委員長の津堅です。国際委員会と言っても英語は全く喋れません。他の皆さんの力を借りないと事業も出来ません。
ですが、子供の力を伸ばしたいと心から思ってます。是非皆さんの力を貸して下さい、よろしくお願いします。
![](https://naha-jc.or.jp/wp-content/uploads/shuichi_mahoe.png)
地域課題解決委員会 委員長
眞保榮 秀一
shuichi mahoe
我々、那覇青年会議所は地域課題解決に向け考え、行動する団体です。様々な地域課題を抱える企業や県民に対して、沖縄の未来に繋がる機会や学びの環境を創出することで、那覇JCとしての持続的な事業の構築を目指します。
![](https://naha-jc.or.jp/wp-content/uploads/taku_kouno.jpg)
人財元気玉委員会 委員長
河野 卓
suguru kouno
那覇青年会議所の1人ひとりが、それぞれの立場や環境の垣根を越え、共に地域貢献に尽力し、お互い切磋琢磨し、笑顔で絆を深めていきたいと思います。
![](https://naha-jc.or.jp/wp-content/uploads/shimon_omori.jpg)
全国城下町シンポジウム準備委員会 委員長
大盛 志門
shimon omori
世界有数の観光地として知られている沖縄県。新型コロナウイルスの影響もあり、かつての70%程度の観光客数にまで減少してしまった今、新たな沖縄の”個”を創り出すきっかけとなるべく、琉球王国の繁栄の歴史に学び、新たな形で次世代に繋いでいく。「第44回全国城下町シンポジウム首里城大会」を通してその一端を担うことができるよう努めて参りたいと思います。
![](https://naha-jc.or.jp/wp-content/uploads/norihiko_shinzato.jpg)
総務推し活広報委員会 委員長
新里 典彦
norihiko shinzato
皆さまは推し活をしたことありますか!?私にとって初めての推し活が那覇青年会議所になります。各委員会と全会員を推し活し、総務と広報をとおして「まちづくり」と「ひとづくり」に貢献していきたいと思います。
![](https://naha-jc.or.jp/wp-content/uploads/185030308_3318799004889314_4155957761934295794_n-e1688538383579-1.jpg)
規則財政局 局長
渡久地 宇宙
uchu toguchi
会員皆様から頂いた大切な会費を有効活用し、自由な事業展開を実現するべく財政やコンプライアンス面でしっかりとした規律を元に管理運営していきます。
![](https://naha-jc.or.jp/wp-content/uploads/bm-uehara_akito.jpg)
常任理事
上原 啓渡
akito uehara
可能性だらけの沖縄!可能性だらけの那覇市!先人から紡いだ想いを、情熱を持って進化させていく。私たち那覇青年会議所が新しい時代を造っていく!それらの運動が真に正しいものなのか、しっかり見極め、地域貢献に努めてまいります!修練、奉仕、友情、プラス情熱!
![](https://naha-jc.or.jp/wp-content/uploads/kuroda_hikaru.jpg)
監事
黒田 光
hikaru kuroda
本年度スローガンにも記載がある「規律」の面から、那覇青年会議所の活動がより良い方向に発展できるよう、1年間尽力します。
犬が好きです。
![](https://naha-jc.or.jp/wp-content/uploads/sinzato_ryota.jpg)
直前理事長
新里 亮太
ryota shinzato
2023年「認め助け合う温かい社会を目指して」のスローガンのもとにJC運動に最大限のご協力を賜り誠にありがとうございました。直前理事長として大城理事長の目指す「自由と規律〜報恩謝徳のまちづくり〜」をしっかり体現できる様、全力を尽くし下支えして参ります。